2020年07月25日
Gen4にマグウェル!!
お久しぶりです。
ツイッターにシフトして、こっちは放置状態でした
マルイから、Gen4出ましたね。
私は、Gen3のフレームをGen4に交換したものがあるので、今回はスルーしました。
あまってたプラマグウェルをちょっとした加工で付けてみました



ツイッターにシフトして、こっちは放置状態でした

マルイから、Gen4出ましたね。
私は、Gen3のフレームをGen4に交換したものがあるので、今回はスルーしました。
あまってたプラマグウェルをちょっとした加工で付けてみました


加工と言っても、マグウェルにラバーシートを貼ったりして、ぐらつきを無くすだけなので、簡単でした✨

ぐらつき無しで、良い感じ~✨
ガーダー製がamazonなどで売ってるので良かったら試してみてくださいね


昨日食べた、オムライスのランチプレート。
あっ!!ミリタリーと関係無いですね~

ブログで、ネガティブなこと言ってもね

いつもポジティブな、まったりさんでした~



2019年01月08日
HI-CAPA 4.3 カスタム
マルイのHI-CAPA4.3カスタムです。
デュアルステンレスのトリガー、ハンマー、セフティーに交換、ハイキャパ5.1のグリップセフティに交換してます。
そして、タニコバのアウターにしてます。
暗殺者感が半端ないハンドガンになっちゃいました。
2019年01月06日
FAMAS カスタム
マルイのFAMASカスタムです。
ふろんとは、サプレッサーを付けたかったので、KMのアタッチメントにSCARのアウターピースとM4ハイダーに変えました。
スコープは、ヤクーショッピングで見つけたレイル付きの2~6倍スコープです。
20インチのバレルだけど、命中精度はM4とAKの間くらいみたいですね。
2019年01月05日
HK UMP45
STARのHK UMPです。
当時は、コンバージョンキットしかなく、g36のメカボを別途用意しなきゃいけなかったんです。
純正のねじ込みサイレンサーが気に入らなかったので、G&GのハイダーサイレンサーセットをKMのアダプターで付けました。
MP7やMCXなどに押されちゃって、影がうっすいですね~ 実銃の値段も高いみたいだし。
COMMENT: (0) CATEGORY: サブマシンガン
2019年01月03日
SIG551カスタム
JG製のSIG551RISベースのカスタムです。
よくできているモデルなんですが、「airsoft97でハイダー部分が14mm逆ネジ」と動画で紹介してたので買ってみたら、12mmでした。
なので、KM企画のマルイsig550用フロントキットを買って、右ネジ仕様にしました。
マガジンは、30連のぜんまいマガジンにマルイのsig用マガジンのダミーカートを加工して付けました。
当時、sig551用のRIS単体が売ってなかったんで良かったのかな~
2019年01月02日
Z-M Weapons LR-300 カスタム
A&KのLR-300カスタムです。
古いモデルで拡張性が低かったので、スワンスリーブタイプのレイルを付けました。フレームも刻印無しだったので、
DBOYのフレームにしました。
ハンドガードのレイルは、余ってたSIG552のレイルです。ストックは、なぜかDBOYから出ていたやつです。
なんだかんだで、結構カッコよくなりました。
2019年01月01日
FNC カスタム
STARのFNCです。
ハンドガードの左右にマグプルレイルを付けました。実際のベルギー軍もレイルを付けてるので付けてみました。
サプレッサを付けたかったので、VFCのSIG552ようハイダーを付けました。
純正スコープマウントが全然輸入されないので、自分で香港から取り寄せました。 う~ん、渋かっこい~
2018年12月31日
L119A1
L119A1の鳴れの果てです。
最初は、ディマゴ刻印のカナディアンフレームにRASだったんですが、なんだかんだて面影は、アウターのみになっちゃいました。
アウターバレルのM203グレネードようスペーサーがカッコいいですよね~ ディマゴ刻印のフレームどっか出してー
SASの精鋭 Eウィングの隊員なら一人くらいこの仕様の人いるかもよ~