2018年11月07日
HK416 デルタカスタム
もうすぐ、マルイのデルタカスタムブラックがでますがTANカラーのやつが出た時にブラックが欲しくて作りました。
VFC HK416電動ガンベースのカスタムです。
Geisseleに交換して、SFのハイダー、PMAG、などを交換しました。
LMTのクレーンストックはちょっと飽きちゃったのでSTRストックにしました。
最近、この画像を見てTANからーもいいな~と思っています。

2018年11月06日
MP5SD カスタム
20年位前に作った、マルイMP5SD カスタムです。
当時は、レプリカが無かったので実物シュアファイアのサイレンサーライトマウントです。シュアのライトはLEDに変えてあります。
2,3年前にやっとG&Gがレイルハンドガードを再販したのでゲットして組み込みました。
今では、MP7やMCXなどが活躍していますがやっぱりカッコいいですね!!
COMMENT: (0) CATEGORY: サブマシンガン
2018年11月06日
89式 カスタム 再投稿
サーバ移転の影響で消えちゃったみたいなので再投稿しときます。
結構前に作ったマルイ89式電動ガンカスタムです。
当時、ヨルムンガンドという漫画に自衛隊情報部出身のトージョがいたんですが彼が89式使ったらと作ってみました。
Laylaxのトップレイルとショートアウターに交換して、PMAGを加工して付けました。ハイダーをナイツタイプにしてレイルを付けました。
PEQは89式に合わないのでシュアファイアレプリカのIRライトを付けました。
実銃は、弱装弾じゃないとジャムったり値段がSIG550と同じくらいのコストがあったりと賛否両論ですが結構気にってます!!
2018年11月05日
89式 カスタム
結構前に作ったマルイ89式電動ガンカスタムです。
当時、ヨルムンガンドという漫画に自衛隊情報部出身のトージョがいたんですが彼が89式使ったらと作ってみました。
Laylaxのトップレイルとショートアウターに交換して、PMAGを加工して付けました。ハイダーをナイツタイプにしてレイルを付けました。
PEQは89式に合わないのでシュアファイアレプリカのIRライトを付けました。
実銃は、弱装弾じゃないとジャムったり値段がSIG550と同じくらいのコストがあったりと賛否両論ですが結構気にってます!!
2018年11月04日
M870 CQB カスタム
10年以上前に作ったマルゼン M870チャージャーカスタムです。
アングス製のロングアウターバレルとエクステンションチューブを付けて、長くしてます。
ハンドガードをレイルの付いたG&Pの物に、ストックをマグプルタイプの物に交換しました。グリップは独自規格なので断念しました。
2018年11月04日
SIG MCX カスタム
VFCのSIG MCX カスタムです。
カスタムと言っても、サプレッサーを付けただけですが。デルタやシールズで採用された、300AACのライフルが初めて
だったので結構テンションあがりました。
でもアウターバレルが5.56mm仕様みたいですが、まあいいや!
2018年11月03日
1911 S'70 カスタム
今日、作ったマルイS70ベースのカスタムです。トリガーをワイドタイプに、ハウジングをストレートタイプにしました。
グリップは、ヤクオフで3千円で落札したボブチャウ木製グリップです。WA用マガジンバンパーを付けたました。
スライドをMEUの物に変えようか検討中です。
2018年11月03日
トーラス PT24/7 カスタム
むか~しに作った、BWC Taurus PT24/7カスタムです。
エアコッキングで8900円もするんです!!
サプレッサーを付けたかったのでサイレンサーアダプターをねじ込んで接着しました。
2018年11月02日
GALIL SAR カスタム
かなり昔に作った、 キングアームズのガリル カスタムです。
トップカバーにak74uようのレイルマウントをつけて、グリップ部分にパックマイヤーのやつを付けてます。
マガジンをAKのシースルーマガジンです。ライトなどを付けるためにバレルマウントを付けました。
サプレッサーはLaylaxのやつです。無骨なスタイルで結構お気に入りです。
2018年11月01日
CAA RONI GLOCKカービン カスタム
去年作った Glockカービンです。
CAAのトイガンようは5万円位するので、1.5万円のレプリカです。
この値段で、LEDライトがついているのはかなりお得と思いました。
ワンタッチで取り付け、取り外しができるのがお気に入りです。